「生命保険で損してない?必要な保障額を知ろう!」へ、ようこそ^^
保険商品ってイマイチ難しくて分からないことが多いですよね。だからつい保険会社の言いなりになってしまいがち。でもそれだと不必要な保険料を払うことになり、家計がキツキツになってしまいます。
なので、当サイトは、国の社会保険制度や企業の保障をきちんと理解した上で、不足分を保険で備える賢い方法をご案内しています^^
40代既婚女性。
ファイナンシャル・プランナー、消費生活アドバイザーの資格あり。
20歳の時、親戚のおじさんに頼まれて高額な保険に入ったのが初めての保険加入です。当時は私も両親も、保険の知識もなく、おじさんにほぼ泣きつかれるように頼み込まれて入りました。
20歳で16000円ぐらいの保険だったので、少ない給料から捻出するのは大変でした。今から考えると、かなりの分不相応な保険に入らされたんだな~と苦々しい思いがします(笑)
その後数年で解約し、また別の保険会社のおばさんから保険加入します。これも12000円ぐらいの高額で、独身20代では多すぎた保険でした。
当時の保険屋は本当に不親切で、また、消費者も知識が少なく、騙せる人には高額の保険を売りつけていたようです。(今もあるかもしれませんか・・・)
結局、年を取るごとに知識が増していき、貯金も増えてきていたので、どんどん保障を薄くしていきました。そして結婚直前まで1800円の掛け捨て医療保険のみに入ってました。以前と比べ物にならない金額の差ですよね。でも実際のところ、これで十分だったように思います。
現在は、また家庭で保険の見直しをしようと考えています。
詳細はまたレポートしていきたいと思います^^
下記コメント欄よりお願いいたします。
下記コメントは基本的に公開しませんのでメールアドレスを記載頂ければ後日お返事させていただきます。